平素は当店に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、当店の年末年始の営業に関しまして、下記の通りご案内させていただきます。
年末年始休業日
2014年12月31日(水)~2015年1月4日(日)
●ご注文について
年末年始休業期間中につきましても24時間いつでもご注文可能です。
(休業期間中の配達日指定はご遠慮下さい。)
●商品の発送について
2014年12月31日(水)~2015年1月4日(日) はお休みとさせて頂きます。
年内の最終出荷は12月30日(火)の14時頃までに発送手続き・ご決済を行って頂いたご注文分となります。
(集荷時間は多少前後する場合がございますのでご注文・ご決済はお早めにお願いします)
年末年始休業期間中に頂きましたご注文に関しましては1月5日(月)以降に順次処理~発送となります。
●お取り置きについて
通常通り休業期間中も日数がカウントされます。
休業期間中に期限満了となったご注文に関しましては1月5日(月)以降にお振込みのご案内を送りいたします。
本年もストラーダ・レコードをご利用いただき誠にありがとうございました。
来年も引き続きご愛顧の程、宜しくお願い致します。
2014年12月25日木曜日
2014年11月21日金曜日
Strada Records Exclusive Mix 05 - Roy Comanchero
Gerd Jansonが主宰する人気レーベルRunning Backからのデビューした注目新人Roy ComancheroがタイミングよくStrada Records Exclusive Mixの第5弾に登場!
ディスコ~ハウス、自身の新曲も交えてミックスしています!お楽しみ下さい~!
Roy Comancheronoの12インチはこちら!→ [[ Roy Comanchero / LUCID MEMORY EP 12" ]]
ディスコ~ハウス、自身の新曲も交えてミックスしています!お楽しみ下さい~!
Roy Comancheronoの12インチはこちら!→ [[ Roy Comanchero / LUCID MEMORY EP 12" ]]
2014年11月20日木曜日
Roy Comanchero / LUCID MEMORY EP 12" out now !!
Gerd Jansonが主宰する人気レーベルRunning Backからの詳細不明の注目新人! 既に各方面から賛辞も届いている話題盤!
ナント Running Backと何かと縁が深いStrada Recordsならではの限定特典あり!当レコードをお買い上げの方先着50名様にRoy Comanchero x Running Backステッカーをプレゼント!もちろん店頭でもWEB SHOPでもOK!お早めに~!
ご注文はこちらで!→ [[ Roy Comanchero / LUCID MEMORY EP 12" ]]
ナント Running Backと何かと縁が深いStrada Recordsならではの限定特典あり!当レコードをお買い上げの方先着50名様にRoy Comanchero x Running Backステッカーをプレゼント!もちろん店頭でもWEB SHOPでもOK!お早めに~!
ご注文はこちらで!→ [[ Roy Comanchero / LUCID MEMORY EP 12" ]]
2014年11月18日火曜日
BACK IN THE HOUSE 続報2!
ただ今絶賛ご予約受付中のDVD「BACK IN THE HOUSE」ですが、新たなニュースがございます!
ご予約特典としてポストカードがもれなくプレゼントされる事になりました!もちろん既にご予約頂いている方も対象となります!ご予約の方のみですよー!発売日以降の通常のお買い上げには付きませんのでご注意!
こんな感じのデザインでDVDのパッケージとちょっと異なります!↓
ご予約特典としてポストカードがもれなくプレゼントされる事になりました!もちろん既にご予約頂いている方も対象となります!ご予約の方のみですよー!発売日以降の通常のお買い上げには付きませんのでご注意!
こんな感じのデザインでDVDのパッケージとちょっと異なります!↓
もったいなくて郵便には使えなさそう・・・(苦笑)そんな人はディスプレイしちゃってください!
更に続報としまして先日東京某所でDVD「BACK IN THE HOUSE」発売に先駆けて行われました上映会での、ご来場者様の感想等を交えた映像が公開されております!皆様熱く感想を述べられております!
STRADA RECORDSのDVD「BACK IN THE HOUSE」ご予約ページでもその動画を見る事ができますので↓をクリック!発売は12/10!でご予約の上、今しばらくお待ちを~!
ご予約はコチラ!→ [[ DVD「BACK IN THE HOUSE」ご予約ページ ]]
ご予約はコチラ!→ [[ DVD「BACK IN THE HOUSE」ご予約ページ ]]
2014年11月13日木曜日
The Tracking Force - 針圧 -
クラブなどの現場に自分のお気に入りのカートリッジを持ち込む人も多いかと思います。で、ターンテーブルの針圧を合わせるとき、ターンテーブルが酷使されすぎてバランス・ウェイト部分がおかしくなってたりしませんか?ぐるぐる回してもうまく前後に移動しなかったり、明らかに目盛りと実際の重さが違うような雰囲気だったり・・・。ちゃんと数値に合わせても機構自体が壊れている場合もありますので要注意です・・・(*_*)
そんなときに便利なアイテムがこれ!
ポケットサイズの精密重量計です。 各カートリッジ・メーカー等からも針圧計なるものが発売されていますが、かな~り高価(1万円ぐらい)だったりします。仕組み的には同じ重量計なのでこれで十分!
で、どうやって使うかといいますと・・・まず一番右の電源ボタンを押します。数秒で0.00g表示になります。
小さい電卓ぐらいの手のひらサイズ!フタやソフトケースも付属してますのでDJバックのポケットに常備決定ですよ!
これまたクラブなどの現場で万一紛失しても諦めがつく価格!w もちろんご家庭や職場で封筒の重さを量ったり等、日常使用にも是非どうぞ~!
ご購入はこちら!!→ [[ DIGITAL POCKET SCALE (0.01g-100g) ]]
そんなときに便利なアイテムがこれ!
→ [[ DIGITAL POCKET SCALE (0.01g-100g) ]] ←
-1580円(税込)-
ポケットサイズの精密重量計です。 各カートリッジ・メーカー等からも針圧計なるものが発売されていますが、かな~り高価(1万円ぐらい)だったりします。仕組み的には同じ重量計なのでこれで十分!
で、どうやって使うかといいますと・・・まず一番右の電源ボタンを押します。数秒で0.00g表示になります。
ターンテーブルのこのあたりに置きます。
重量計の真ん中あたりにそっとカートリッジを置きます。重量計の上部は金属です。そっと置くぐらいでしたら針に問題はないと思いますが、気になる人は重量計の上部に薄いゴム等を貼り付けても良いかもしれませんね。
1、2秒で針圧が表示されます!しかもまるでクラブ向けかのような暗闇でもバッチリわかるバックライト付き液晶表示です!
ターンテーブルのバランス・ウェイトのみで針圧を調整するよりも早くて正確!「ちゃんとこれで合ってるんかな~???」と不安感一杯でプレイし続けるよりも精神衛生上もかなりイイ!一度これを使うともう止めれませんw!
単4乾電池2本で動作するので万一電池が切れてもコンビニ等ですぐに入手できますね。ちなみにエネループ等の充電池でも動作しますので経済的です!(↓エネループ入れてます)
小さい電卓ぐらいの手のひらサイズ!フタやソフトケースも付属してますのでDJバックのポケットに常備決定ですよ!
これまたクラブなどの現場で万一紛失しても諦めがつく価格!w もちろんご家庭や職場で封筒の重さを量ったり等、日常使用にも是非どうぞ~!
ご購入はこちら!!→ [[ DIGITAL POCKET SCALE (0.01g-100g) ]]
2014年11月11日火曜日
BACK IN THE HOUSE 続報!
ただ今絶賛ご予約受付中のDVD「BACK IN THE HOUSE」の発売元、KAZOV JAPANのご担当者様が本日ご来店!
KAZOV JAPANのご担当者様もハウス好きで、日々クラブや各種媒体にとプロモーション活動に忙しくされているようです!
色々お話を聞きましたが、このドキュメンタリーはDVDとしてパッケージ発売されるのは今回のこの日本版が世界で初めてとのこと!日本に生まれてヨカッタ!
そして驚くべきはこのドキュメンタリー映像の尺の長さ!なんと2時間29分!ちなみに「MAESTRO」は87分、Nicky Sianoの「LOVE IS THE MESSAGE」が74分なので、映像資料としてもハンパない充実度です!
元々はなんと15時間以上(!)あるらしいのですが、さすがに市販できないためシーンを厳選の上、編集したそうです。
パッケージや中に封入されるブックレットにもかなりコダワリが!発売は12/10!↓でご予約の上、今しばらくお待ちを~!
ご予約は→ [[ コチラ!]]
KAZOV JAPANのご担当者様もハウス好きで、日々クラブや各種媒体にとプロモーション活動に忙しくされているようです!
色々お話を聞きましたが、このドキュメンタリーはDVDとしてパッケージ発売されるのは今回のこの日本版が世界で初めてとのこと!日本に生まれてヨカッタ!
そして驚くべきはこのドキュメンタリー映像の尺の長さ!なんと2時間29分!ちなみに「MAESTRO」は87分、Nicky Sianoの「LOVE IS THE MESSAGE」が74分なので、映像資料としてもハンパない充実度です!
元々はなんと15時間以上(!)あるらしいのですが、さすがに市販できないためシーンを厳選の上、編集したそうです。
パッケージや中に封入されるブックレットにもかなりコダワリが!発売は12/10!↓でご予約の上、今しばらくお待ちを~!
ご予約は→ [[ コチラ!]]
2014年11月7日金曜日
LEDライトのご紹介!
DJ時にブースが暗くてレコードが良く見えないとか手元が暗すぎ機材の操作がままならない・・・なんてことはありませんか?
最近ではスマホやケータイにライト機能があるのでその場はなんとかしのげますが、やはり懐中電灯や専用のライトがあった方がDJもし易いし便利!
そこで安価なLEDライトが入荷しましたので是非~!
どこでも置けるので手元を照らしたり・・・
どこでも置けるので手元を照らしたり・・・
クリップも付いてますのでレコードバッグのふたに留めたり・・・
グースネックネックで自由に曲げれます。丸めると手の平サイズなので、レコードバッグのポケット等にもポンと入れやすい!
明るさも2段階に調節可能。それほど光量が要らない場合はLED1個のみを点灯。
LEDを2個点灯すると更に明るく!
ON/OFFやLED1個、2個点灯はこのボタンで切り替え。
以前はリトライトを持ち出してましたが、重いしちょっとデカイのでかさばる。そしてコンセントも必要なので何かと面倒でした。使用感は最高なんですけど・・・。
LEDの懐中電灯も持って行ったりしますが、やはりどうしても片手が塞がってしまうので不便。そこでこのLEDライト!置くことができるし、クリップでどこでも留めれる。乾電池式なのでコンセント不要、コンパクトで持ち運びに便利、しかも万一忘れて帰ったり失くしても諦めがつく値段(苦笑)!
お求めは[[[[ コチラ ]]]]!
2014年10月24日金曜日
BACK IN THE HOUSE !!!!!!!!!!!!!
先日からご予約を受け付けておりますが早くもスゴイ反響!
90年代のNYハウスミュージックカルチャーを克明に描いた傑作ドキュメンタリー「BACK IN THE HOUSE」の日本語字幕入りDVDが遂に12月10日に発売予定!
フランキー・ナックルズにより、シカゴのクラブ「ウェアハウス」で産声を上げた”ハウスミュージック”。誕生以来、シーンは徐々に成長した。
そして、90年代、ニューヨークには世界のクラバーにとって名所ともいえる伝説的なクラブが数多く存在し、世界中から注目を集める音楽やプレイを提供してきた名だたるアーティスト・DJたちが活躍していました。
そんな街では毎夜、アーティストとクラウドにより、エネルギーや創造性に満ちたシーンが育まれ、世界中のハウスミュージックシーンを牽引していました。
ハウスミュージックの変遷において、重要な意味を持つこの時代、シーンを取り巻く人々は何を感じ、どんなことを考えながら音楽やカルチャーと向き合っていたのでしょうか。
この作品は、人々の感性や思考、さらにこの時代のルーツと実像を知ることができるかつてないドキュメンタリーです。多種多様なスタイルと人々が渾然一体となったカルチャーを15年以上の製作期間をかけ、克明に描いています。
ニューヨークを中心にシカゴ、ニュージャージー、マイアミなど全米各地のクラブを中心とした重要スポット、有名DJからクラバーに至るまで200名以上へインタビュー、そして、名曲の数々が当時をリアルにプレイバックしています。
ニューヨークハウスカルチャーが克明に解き描かれた作品といえるでしょう。
■監督
Farid Slimani(DJ Hedi)(ファリッド・スリマーニ(DJヘディ))
フランス出身。1995年に初めてニューヨークに渡り、ハウスミュージックに出会う。それ以来、2012年までの17年間、今作品の完成のために、ニューヨークに取材と撮影を行う。その傍ら、自身もDJとして、フランス国内を中心に精力的な活動を行っている。
■登場人物
フランキー・ナックルズ/リトル・ルイ・ヴェガ/ケニー・ドープ/ジュニア・バスケス/ダニー・テナグリア/ジョー・クラウゼル/フランソワ・K/ダニー・クリヴィット/ケニー・ボビアン/デビッド・モラレス/トッド・テリー/アルマンド・ヴァン・ヘルデン/ティミー・レジスフォード/ホアン・アトキンス/ロジャー・サンチェス/ケリー・チャンドラー/DJスニーク/エリック・モリロ/DJディサイプル/ドック・マーティン/ジョーイ・ラノス/DJスピナ/ウルトラ・ナテ/インディア/クリスタル・ウォーター/C&Cミュージックファクトリー/バーバラ・タッカー/ビクター・カルデロン/ロニー・サイズ/エリック・クッパー/バイロン・ストリングリー/デビッド・デピーノ/ムードⅡスウィング/ディミトリ・フロム・パリ/ニッキ―・シアーノ/デヴィッド・デピーノ/レニー・フォンタナ/ドン・ウェルチ ほか多数
その他、レーベル、プロデューサー、レコードバイヤー、オーガナイザー、ドラッグクイーン、クラウド等、多数。
■登場シーン
サウンドファクトリー、サウンド・ファクトリー・バー、トンネル、トゥワイロ、ライムライト、レッドゾーン、クラブUSA、パラディウム、アリーナ、ザンジバル、バイナル、ライフ、チャンプス、WMC、エイトボールレコード、ダンストラックス、その他、ニュージャージー、シカゴ、マイアミのクラブなど多数
90年代のNYハウスミュージックカルチャーを克明に描いた傑作ドキュメンタリー「BACK IN THE HOUSE」の日本語字幕入りDVDが遂に12月10日に発売予定!
ご予約はこちら!→[[ BACK IN THE HOUSE ]]
フランキー・ナックルズにより、シカゴのクラブ「ウェアハウス」で産声を上げた”ハウスミュージック”。誕生以来、シーンは徐々に成長した。
そして、90年代、ニューヨークには世界のクラバーにとって名所ともいえる伝説的なクラブが数多く存在し、世界中から注目を集める音楽やプレイを提供してきた名だたるアーティスト・DJたちが活躍していました。
そんな街では毎夜、アーティストとクラウドにより、エネルギーや創造性に満ちたシーンが育まれ、世界中のハウスミュージックシーンを牽引していました。
ハウスミュージックの変遷において、重要な意味を持つこの時代、シーンを取り巻く人々は何を感じ、どんなことを考えながら音楽やカルチャーと向き合っていたのでしょうか。
この作品は、人々の感性や思考、さらにこの時代のルーツと実像を知ることができるかつてないドキュメンタリーです。多種多様なスタイルと人々が渾然一体となったカルチャーを15年以上の製作期間をかけ、克明に描いています。
ニューヨークを中心にシカゴ、ニュージャージー、マイアミなど全米各地のクラブを中心とした重要スポット、有名DJからクラバーに至るまで200名以上へインタビュー、そして、名曲の数々が当時をリアルにプレイバックしています。
ニューヨークハウスカルチャーが克明に解き描かれた作品といえるでしょう。
■監督
Farid Slimani(DJ Hedi)(ファリッド・スリマーニ(DJヘディ))
フランス出身。1995年に初めてニューヨークに渡り、ハウスミュージックに出会う。それ以来、2012年までの17年間、今作品の完成のために、ニューヨークに取材と撮影を行う。その傍ら、自身もDJとして、フランス国内を中心に精力的な活動を行っている。
■登場人物
フランキー・ナックルズ/リトル・ルイ・ヴェガ/ケニー・ドープ/ジュニア・バスケス/ダニー・テナグリア/ジョー・クラウゼル/フランソワ・K/ダニー・クリヴィット/ケニー・ボビアン/デビッド・モラレス/トッド・テリー/アルマンド・ヴァン・ヘルデン/ティミー・レジスフォード/ホアン・アトキンス/ロジャー・サンチェス/ケリー・チャンドラー/DJスニーク/エリック・モリロ/DJディサイプル/ドック・マーティン/ジョーイ・ラノス/DJスピナ/ウルトラ・ナテ/インディア/クリスタル・ウォーター/C&Cミュージックファクトリー/バーバラ・タッカー/ビクター・カルデロン/ロニー・サイズ/エリック・クッパー/バイロン・ストリングリー/デビッド・デピーノ/ムードⅡスウィング/ディミトリ・フロム・パリ/ニッキ―・シアーノ/デヴィッド・デピーノ/レニー・フォンタナ/ドン・ウェルチ ほか多数
その他、レーベル、プロデューサー、レコードバイヤー、オーガナイザー、ドラッグクイーン、クラウド等、多数。
■登場シーン
サウンドファクトリー、サウンド・ファクトリー・バー、トンネル、トゥワイロ、ライムライト、レッドゾーン、クラブUSA、パラディウム、アリーナ、ザンジバル、バイナル、ライフ、チャンプス、WMC、エイトボールレコード、ダンストラックス、その他、ニュージャージー、シカゴ、マイアミのクラブなど多数
ご予約はこちら!→[[ BACK IN THE HOUSE ]]
2014年7月15日火曜日
Strada Records Exclusive Mix 02 Takeshi Kouzuki
大好評のStrada Records ExclusiveなDJ Mix、Dazzle Drumsによる第1弾に引き続き、第2弾が完成!今回はStrada Recordsにもよく来てくれる地元神戸のDJ/プロデューサーTakeshi Kouzuki!
Mathematics RecordingsやHotMix Records、Abstract Acid、Kinda Soul Recordings、Macadam Mambo等から精力的にリリースを重ねる彼、作品もさることながらDJプレイの方もかなりぶっ飛んでますので是非お聴き下さい!
今週末には神戸にてMathematics RecordingsのドンJamal Mossを迎えてのパーティーが予定されておりましたが諸事情によりJamalの来日が突如キャンセルとなってしまいました。しかし!この日にDJとして参加する予定だった彼Takeshi Kouzukiがその代わりとしてDJ + LIVE SETを披露するとのこと!
かつてはライヴをやっていた彼、アナログ機材やビンテージ機材を含むイクイップメンツのセットアップ等にあまりにも手間と労力がかかるため「二度としない!(苦笑)」と申しておりましただけにこれは貴重な一夜になりそうです!
2014年7月14日月曜日
Tomoki Tamura (Doublet / Holic Trax) July 2014 top 10 !
Holic Trax / DoubletのTomoki Tamura最新チャート!
1 2 Bitches From Queens - The Dip - Hot Records
2 Ezra Osborn - Savage Skeelo
3 Ekkohaus & Rufus - The End Of An Ear - Holic Trax
4 Heart 2 Heart - Shigan (Dub)
5 Tuccillo - Yes Or Not - Unblocked
6 Enrico Martin - Overflowing - Half Baked
7 Djebali - Ideal Ghetto Touch - Djebali
8 Keita Sano - We Got A Love Thang - Holic Trax
9 2 Bitches From Queens - E 4 Love - Hot Records
10 Alex.Do - Investigation - Dystopia
当店でも好評の2 Bitches From Queensが2枚ともセレクトされていますね。今月にはまたまたジャパンツアーが敢行されますので是非!
Tomoki Tamura (Holic Trax / Doublet)
www.facebook.com/TomokiTamuraOfficial
7/19 at Laf Festival,福岡
7/20 at Cabaret Lounge,熊本
7/25 at Troop Cafe,神戸
7/26 at Womb,東京
1 2 Bitches From Queens - The Dip - Hot Records
2 Ezra Osborn - Savage Skeelo
3 Ekkohaus & Rufus - The End Of An Ear - Holic Trax
4 Heart 2 Heart - Shigan (Dub)
5 Tuccillo - Yes Or Not - Unblocked
6 Enrico Martin - Overflowing - Half Baked
7 Djebali - Ideal Ghetto Touch - Djebali
8 Keita Sano - We Got A Love Thang - Holic Trax
9 2 Bitches From Queens - E 4 Love - Hot Records
10 Alex.Do - Investigation - Dystopia
当店でも好評の2 Bitches From Queensが2枚ともセレクトされていますね。今月にはまたまたジャパンツアーが敢行されますので是非!
Tomoki Tamura (Holic Trax / Doublet)
www.facebook.com/TomokiTamuraOfficial
7/19 at Laf Festival,福岡
7/20 at Cabaret Lounge,熊本
7/25 at Troop Cafe,神戸
7/26 at Womb,東京
2014年7月9日水曜日
Sadar Bahar in Kobe !!!! ”Filament vol.one”
Sadar Baharが神戸にやってくる!
Ron HardyやFrankie Knucklesらに影響を受け82年にDJとしてのキャリアをスタートしたという彼、プレイ・スタイルは見た目同様とにかく濃い!ディスコやソウル、ファンク等のクラシックス音源を主体としながらも、誰もプレイしないような謎な音源を連発!たまに知ってる曲がかかるとホッとする感じ(苦笑)、というか知らない曲ばかりでもグルーヴが圧倒的で楽しめる楽しめる!
彼が凄いところは、ほとんどのワールド・クラスのDJ達が楽曲制作~リリースを行うことによって知名度のアップやDJのオファーを獲得しているのに対し、楽曲制作等は行わずにほぼDJのテクニックのみで台頭しているところ。"Deejay'sDeejay"と呼ばれるのも納得ですね。
で、肝心のDJはどんな感じなのか?SoundCloudにはかなりの数の彼のDJミックスがアップロードされているので是非ご一聴を。比較的最近のものということでパリのレストラン・クラブDjoonでのプレイをご紹介。今年の5月のプレイのようです。
これ以外にも沢山アップロードされていますので是非チェックを!
YOUTUBEにも色々上がってますね~。どの会場もかなり熱く盛り上がっています!
今回は神戸が一番西の会場だそうです。なので岡山や広島、四国あたりの人達も大集合でお願いします!!
当日、SadarをサポートするDJは大阪の重鎮Ageishiさんと僭越ながら私Strada Recordsのトミタの二人。なんと私、久々の最年少DJですよ(苦笑)
Sadarがプレイするにしてはかなり小さめのヴェニューですのでお早目のご予約を!
2014. 07. 12. Sturday
at BAR Inc, KOBE
Open 19:00 Close 5:00
Entrance fee:
Reservation 4000yen(w/1d+Appetizer)
Door 4500yen(w/1d+Appetizer)
Limited 70 people
Act:
Sadar Bahar (SOUL in the HOLE/CHICAGO)5Hours Long Set
DJ AGEISHI(AHB pro.)
Hideyuki Tomita(STRADA RECORDS)
Sound:
ALTEC LANCING
Market:
UNION PRODUCTS
茶澤音學館
Food:
FILAMENT KITCHEN
Ron HardyやFrankie Knucklesらに影響を受け82年にDJとしてのキャリアをスタートしたという彼、プレイ・スタイルは見た目同様とにかく濃い!ディスコやソウル、ファンク等のクラシックス音源を主体としながらも、誰もプレイしないような謎な音源を連発!たまに知ってる曲がかかるとホッとする感じ(苦笑)、というか知らない曲ばかりでもグルーヴが圧倒的で楽しめる楽しめる!
彼が凄いところは、ほとんどのワールド・クラスのDJ達が楽曲制作~リリースを行うことによって知名度のアップやDJのオファーを獲得しているのに対し、楽曲制作等は行わずにほぼDJのテクニックのみで台頭しているところ。"Deejay'sDeejay"と呼ばれるのも納得ですね。
で、肝心のDJはどんな感じなのか?SoundCloudにはかなりの数の彼のDJミックスがアップロードされているので是非ご一聴を。比較的最近のものということでパリのレストラン・クラブDjoonでのプレイをご紹介。今年の5月のプレイのようです。
これ以外にも沢山アップロードされていますので是非チェックを!
YOUTUBEにも色々上がってますね~。どの会場もかなり熱く盛り上がっています!
今回は神戸が一番西の会場だそうです。なので岡山や広島、四国あたりの人達も大集合でお願いします!!
当日、SadarをサポートするDJは大阪の重鎮Ageishiさんと僭越ながら私Strada Recordsのトミタの二人。なんと私、久々の最年少DJですよ(苦笑)
Sadarがプレイするにしてはかなり小さめのヴェニューですのでお早目のご予約を!
「Filament vol.one」
2014. 07. 12. Sturday
at BAR Inc, KOBE
Open 19:00 Close 5:00
Entrance fee:
Reservation 4000yen(w/1d+Appetizer)
Door 4500yen(w/1d+Appetizer)
Limited 70 people
Act:
Sadar Bahar (SOUL in the HOLE/CHICAGO)5Hours Long Set
DJ AGEISHI(AHB pro.)
Hideyuki Tomita(STRADA RECORDS)
Sound:
ALTEC LANCING
Market:
UNION PRODUCTS
茶澤音學館
Food:
FILAMENT KITCHEN
※当日は70人限定となっております。
前売り券等は発売ございませんが、確実なご入場をご希望の方は予約をお勧めいたします。
メール予約は①お名前、②電話番号を添えてinfo@stradarecords.comまで。
前売り券等は発売ございませんが、確実なご入場をご希望の方は予約をお勧めいたします。
メール予約は①お名前、②電話番号を添えてinfo@stradarecords.comまで。
2014年6月17日火曜日
Strada Records Exclusive Mix 01 Dazzle Drums
何気に始めることになったStrada RecordsエクスクルーシヴなDJミックスのアーカイヴ、"Strada Records Exclusive Mix"!有名無名問わずナイスなDJミックスを紹介していけたら、と思っております。
有名無名問わず・・・なんですが、最初の第1弾ぐらいはやはり皆さんがご存知なDJにお願いしたいところw
ということで記念すべき第1弾にはリエディットCD、NK RMXも好評なDazzle Drums!しかもこのミックスはレコードショップの当店へのオマージュも熱烈に感じさせてくれるヴァイナル・オンリーのハウス・クラシック・セットとなっております!
リバイバルで現在ブームにもなっている古めのハウスですが、当時をリアルタイムで体験していた彼らならではの楽曲愛溢れるプレイ!当時を知っている人はもちろん、知らない人でも新鮮な気持ちで楽しめますので是非聴いてください!
2014年4月20日日曜日
移転のお知らせ
いつもSTRADA RECORDSをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
さて急なお知らせで恐縮ですが4月20日(日)より店舗を下記住所に移転することになりました。
〒650-0011
兵庫県神戸市中央区下山手通3-6-5 イトウヤビル3F
http://bit.ly/1jTY7P3
(旧店舗より徒歩1、2分程。駅に近くなります。)
さて急なお知らせで恐縮ですが4月20日(日)より店舗を下記住所に移転することになりました。
〒650-0011
兵庫県神戸市中央区下山手通3-6-5 イトウヤビル3F
http://bit.ly/1jTY7P3
(旧店舗より徒歩1、2分程。駅に近くなります。)
休業はしませんので店頭お受け取り等は可能です。
移転作業等につき皆様にはご不便をおかけしますが何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
2014年4月14日月曜日
Rising Female DJs !!!
CDJやPCDJ、さらにはスマホやiPad等でもできるパーソナルなDJ機材の普及もあって、チラホラと女性DJも増えてきましたが、ここ最近の増加ぶりには目を見張るものが・・・!
なかでもロシアから飛び出してきたご存知Nina Kravizの活躍には世界中が注目。あ、もう皆さん知ってますね。でも知らない人のためにも今一度ご紹介。
Boiler Roomでもプレイ!
Rush HourやL.I.E.SからもリリースするXOSAR。
ロシアからフランスに移り住んだDasha Rush。Sonic Groove等からリリースしている。
ポーランド生まれのカリフォルニア育ち、Margaret Dygas。Perlonからアルバムもリリースする実力派!4/28には神戸Troop Cafeでもプレイ予定!
また面白いのが彼女のスタジオ。古めの機材やUREI1620にGSAのアイソレーター、さらに自作したという小型のアイソレーターや肩耳ヘッドフォンも!思わず「ホンマかいな!」とツッコミを入れたくなる程、オッサン好みの趣味。いや、彼女の中には絶対オッサンが入ってるに違いない・・・。
標準鍵盤のDX27にフェンダーロースですかね。
自作したらしいヘッドフォンとアイソレーター。マジかー!
ロンドンのWEBマガジン「ATTACK」に詳細が掲載されていますので興味のある方は是非。
Strada Records的にはNina Kraviz以上の衝撃。今後彼女がどうなるかにも大注目!皆さんも是非彼女にブックマークを!
しかも男顔負けの図太いトラックや、その重さをもろともせずアナログにこだわってプレイするプロ女性DJもいるから驚かされる・・!確かにStradaのお客さんにも女性が増えてきた!
なかでもロシアから飛び出してきたご存知Nina Kravizの活躍には世界中が注目。あ、もう皆さん知ってますね。でも知らない人のためにも今一度ご紹介。
こちらはResident Advisorが制作した彼女のライフスタイルを追ったショート・ドキュメンタリー。
DommuneではUKメイドのミキサーXone92を操りヴァイナルを中心にプレイ!
Boiler Roomでもプレイ!
Nina Kraviz以外にも注目の女性DJ/プロデューサーが多数。
ロシアからフランスに移り住んだDasha Rush。Sonic Groove等からリリースしている。
でかいフェスでもライヴを披露。
そしてそして今一番の注目株が彼女、Avalon Emerson!!!
ちょっと待って。なんですかコレは・・・・。可愛い過ぎるんですけど。DJ界のアヴリル・ラヴィーン?
サンフランシスコで活動するアヴァロンちゃん、現在26歳ぐらいらしいけど既に2枚の作品をリリース。最新作は[ こちら ]。
一見、EDMかなんかチャラいDJにも見える彼女ですが、ナントBODY & SOULやTONY HUMPHRIES、DAVID MORALESといったパーティー/DJに影響を受けたという黒めのサウンドが特徴。こちらで彼女の最新DJ MIXが聴けますが、Boo WilliamsからStill Going、Norma Jean Bell、MAW、さらにはEcstasy, Passion & Painや Jackie Moore、The O'Jaysといったクラシックスもプレイ。正直まだ若いのもあって成長過程なプレイですが、生き生きしててよろし。
また面白いのが彼女のスタジオ。古めの機材やUREI1620にGSAのアイソレーター、さらに自作したという小型のアイソレーターや肩耳ヘッドフォンも!思わず「ホンマかいな!」とツッコミを入れたくなる程、オッサン好みの趣味。いや、彼女の中には絶対オッサンが入ってるに違いない・・・。
標準鍵盤のDX27にフェンダーロースですかね。
Nord Stageや古いMPC、レキシコンのリヴァーヴでしょうか、さらに奥に見えるタンテのスリップマットはSACRED RHYTHM MUSIC・・・。
Strada Records的にはNina Kraviz以上の衝撃。今後彼女がどうなるかにも大注目!皆さんも是非彼女にブックマークを!
2014年4月4日金曜日
WONDER HEADZ live !!!
FUJI ROCK等にも出演し人気を博している4人組インストゥルメンタル・バンド、Nabowa(ナボワ)。
Nabowa
WONDER HEADZ
ダンスミュージックを主体としたこのWONDER HEADZ、ヴィンテージシンセ・サウンドとミドルテンポのミニマル・ディスコビートに自身の演奏による生音を見事に融合させた正に今が旬なサウンドで、リズム隊二人によるユニットなのに上モノ~メロディーがどの曲もお見事!
デビュー・アルバムからのアナログ12インチ・カット「Maskers」は当店でも好評!グルーヴィーで密度の高いトラックに甘いコーラスが絶妙なセミ・インスト・ディスコ・チューンです!
そんな話題のWONDER HEADZが神戸でライヴを行いますので皆さんお見逃しなく!
「WONDER HEADZ」
@神戸Chelsea de Rumba
2014 4/11(fri)
open/start 22:00 ALL NIGHT!
メール電話予約2000円 当日2500円(共にD別)
MAIN ACT
WONDER HEADZ
Guest act
LONG SLO-DISTANCE
(DJ OG & DJ RYOYA)
Guest DJ
DJ Hideyuki Tomita (Strada records)
Push up DJ
DJ MOYO (spawn)
DJ Yamamoto (UMA/LeDeluxe)
and more
VJ Spanky
info
Chelsea de Rumba
078-599-9790
rumba@abelia.ocn.ne.jp
2014年3月31日月曜日
消費税増税に伴う送料等の変更につきまして
平素よりStrada Recordsに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
平成26年4月1日(火)からの消費税改定に伴い、一部送料等の変更をお知らせ致します。
●基本送料:500円(税込) ※据え置き
●沖縄、離島につきましては従来どおり、ゆうパックの通常料金となります。(80サイズ 沖縄:1440円)
●代引手数料:380円
4/1からの発送に上記の金額が適用されます。
平成26年4月1日(火)からの消費税改定に伴い、一部送料等の変更をお知らせ致します。
●基本送料:500円(税込) ※据え置き
●沖縄、離島につきましては従来どおり、ゆうパックの通常料金となります。(80サイズ 沖縄:1440円)
●代引手数料:380円
4/1からの発送に上記の金額が適用されます。
何卒ご理解頂きます様、お願い申し上げます。
2014年3月27日木曜日
Tomoki Tamura(HOLIC TRAX / Doublet) MARCH 2014 TOP 10
当店でも人気のレーベルHOLIC TRAX / Doubletを主宰し、現在ヨーロッパを中心に活躍中のDJ/クリエイターTomoki Tamuraの最新チャートが届きました!
1 Amir Alexander / Stardust Kisses / Vanguard Sound
2 Roger Gerressen & Ivano Tetelepta / Build From Wax / Nilla
3 Vernon Felicity / Dual / Clone Records
4 Nightdrivers / What U Want / Nightdrivers
5 Ron Trent / Dancin / Headphoniq
6 So Inagawa / Sensibilia/ Cabaret Recordings
7 Gunnar HASLAM / Kohle / L.I.E.S.
8 Egal 3 / Icxperiment / Vast
9 MZKBX / Kestuf ft clr / Karat
10 Tuccillo / Introduciendo / Holic Trax
https://twitter.com/djtomokitamura
1 Amir Alexander / Stardust Kisses / Vanguard Sound
2 Roger Gerressen & Ivano Tetelepta / Build From Wax / Nilla
3 Vernon Felicity / Dual / Clone Records
4 Nightdrivers / What U Want / Nightdrivers
5 Ron Trent / Dancin / Headphoniq
6 So Inagawa / Sensibilia/ Cabaret Recordings
7 Gunnar HASLAM / Kohle / L.I.E.S.
8 Egal 3 / Icxperiment / Vast
9 MZKBX / Kestuf ft clr / Karat
10 Tuccillo / Introduciendo / Holic Trax
Tomoki Tamura
(Holic Trax / Doublet)
地元大阪でDJ活動を始め2004年に渡英。独創的なセンスに基づき新旧のハウスを織り交ぜ、ワイルドなミックスを武器にグルーヴを生み出すプレイスタイルで、ロンドンを拠点に世界中で注目を集めるDJ/Producer、そしてセルフレーベル<HOLIC TRAX>を主宰。
2007年にレギュラーパーティー「HOLIC」を伝説のクラブTHE END/AKAで立ち上げ、ロンドンのシーンに頭角をあらわす。2009年にTHE END/AKAが閉店した後も、「HOLIC」を活動の基盤として、Fabric、Ministry of Sound、Plastic People, Cafe1001などの主要クラブからアンダーグラウンドなウェアハウスなどで、広義のハウスミュージックを軸に様々なゲストDJを迎えて毎月開催する他、ヨーロッパ各地で頻繁にゲストDJとして招致されている。
またプロダクションにおいては、2008年にデビューEP Voices&3years をTomoki&nono名義でUKの名門 <Four:Twenty>よりリリース、そしてその曲が発売されると直ぐにBeatportのDeep House部門で第一位を獲得。サトシ トミイエ氏にその才能を見いだされ2枚のシングルを<SAW RECORDINGS>よりリリース。その後、Derrick CarterとLuke Solomonのレーベル<Classic>からBlazeの名曲”Lovelee Dae”のRemixをリリースした他、NYの老舗King Street Sound、ドイツのPLASTIC CITY、日本のAPT international等様々なレーベルと契約してリリースを重ねている。
2012年、満を持してHOLICと連動したレーベル<HOLIC TRAX>を始動され、Mr.G, Tuccillo, Kate Simko, Chris Carrierなどのアーティストとサインし、すでに4枚のE.Pをリリース。イビザのDC10やSpaceを始め、世界中のダンスフロアにHOLIC旋風を巻き起こし、既に世界のメディア Resident adviso,Mixmag,DJmagazineなどから高い評価を得ている。
2013年3月には、Tomoki TamuraとTuccilloによる新しいプロジェクト Doublet 名義での共作もリリースし、DJ Sneak, Francois Kevorkian, Radio Slave, Seth Troxlerなどのサポートを受けて、快進撃を続けている。
2014年2月14日金曜日
2月後半戦!Party盛りだくさん!
2014年も早くも2月後半へ・・・。確定申告の時期ですが気になるパーティーが色々!個人的に気になるパーティーをピックアップ!
******************************************************************
大阪出身のTomoki Tamura、会うのは何年ぶりだろ・・・。ヨーロッパ各地でのプレイやレーベル
Holic Traxの運営等、めちゃビッグな存在になってます!
Holic Traxの運営等、めちゃビッグな存在になってます!
『Bush』
2014.02.15.SAT at troopcafe
START
22:30
Door M.B 2,500yen(1d)
Adv M.B
2,000yen(1d)
GUEST ACT :
Tomoki Tamura(HOLIC
TRAX)
HITO(ENTER.)
ACT :
SOICHI
, DET-CHIN , Tomoaki Imazu
LIGHT ACT :
Yudai Tamura(live set) , SHUNJI
NAKAMURA , ike
VISUAL : 870 (Studio coup/1001)
******************************************************************
最新シングルは既にソールドアウトで再プレス待ち!Jolly Jams主宰のDJ KAOSが大阪でプレイします!行きたい!
『NIAGARA feat.JACK』
2014.2.15.(SAT)
@end.
23:00 START
1500yen/1D
GUEST DJ
DJ KAOS(JOLLY JAMS/DFA)
DJ
KEITA(JACK)
AKIHIRO(NIAGARA/TANGERINE)
TETSUO(TUFF DISCO)
VJ
NUII
PA
RHY-S
******************************************************************
『 world wide "SOM"selection 』
21:00〜0:00
DJs : SEIJI(moonsalon) & kussy(session!!!/南国音楽祭/f:library)
******************************************************************
"CROWN"
2014.2.21.Fri start 22:00
DJ: WASADA, SHIGE, HIDE, HAYAKAWA
HOUSE / DANCE MUSIC
ADV. 2000YEN 1D, DOOR 2000YEN
Venue: club JB'S 名古屋市中区栄4-3-15 丸美観光ビルB1F
info:052-241-2234 http://www.club-jbs.jp/
******************************************************************
ゲストにクボタタケシ!Stradaのお客さん達もプレイしますので色々なサウンドが楽しめそうです!先日の予行演習的なプレ・パーティーも楽しかったんで期待大!
KissFM channeltroop project
"SYNCOPATION" vol.2 Meets "RUBY"
2014.2.22.Sat.@troop cafe
start 22:30
DOOR MB:2,500yen(W/1d)
W/FMB:2,000yen(W/1d)
GUEST:
クボタタケシ
RESIDENT:
MuRAc0(La Luna)
ダイゴロウ(maiwai)
KEN MURAKAMI
加藤 寿治
Feat.ACT:
KAKE-CHANG(DELIGHT/DELIGHT LOUNGE)
RUBY FLOOR:
KoHey(RUBY/Study,Drink)
zico(RUBY/OZ)
yorino(RUBY)
ゆかてぁん(RUBY)
O.T.A.(OZ)
Yusuke Sadaoka(OZ)
degg(OZ)
VJ:hifumi
FOOD:カユミセ
DOLCE:ARUKUTORI
PHOTO:Fujisan
SUPPORT:La Luna
******************************************************************
なんと日本発のノーザン・ソウルのディスクガイドの出版記念パーティー!このパーティー「NUDE RESTAURANT」が全面的に企画、執筆に参画しているとのこと!濃いです!
◇◇NUDE RESTAURANT◇◇
【NORTHERN SOUL 400 ORIGINAL 45's出版記念パーティー】
【日時】2014年2月22日(土)
19:30~23:30
【会場】ジャズ喫茶 Jam Jam
神戸市中央区元町通1-7-2
ニューもとビル地下1F
TEL.078-331-0876
【CHARGE】
¥2000 (2ドリンク付き)
【NORTHERN SOUL TOKYO DJ's】
・Katchin' -LONDON NITE, Crazee Gold Mine-
・Stormer -Stormer & THE STOLEN HEARTS-
・牛島俊雄 -DOTS'n'LINE
・daimon -Bang on!!-
【NUDE RESTAURANT DJ】
・RYO KITAAKI
・IZUMI SAWAMOTO
・SEIJI IWABUCHI
・SHUHEI YOSHIOKA
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
NUDE RESTAURANT
OFFICIAL INFORMATION
twitter: ヌードレストラン @nuderestaurant
Ameblo : http://ameblo.jp/nuderestaurant/
お問い合わせメールアドレス:
nuderestaurant@gmail.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
登録:
投稿 (Atom)
Labels
- buyer's selection of 2012 (21)
- Chart (4)
- DJ (4)
- Equipment (12)
- EUROPE (2)
- Interview (2)
- New Arrival (8)
- News (38)
- Party (32)
- Record Store Day (3)
- Records (28)
- SPAIN (2)
- Strada Records - Shop Mix (2)
- Strada Records Exclusive Mix (5)